人気ブログランキング | 話題のタグを見る

民主主義的アナーキスト「F」氏のブログです。サブカルチャーから社会問題までおっとり刀で書いていこうと思います。


by Mr_F
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

皇帝にならなかった英雄

三国志・曹操の墓発見=副葬品に「魏武王」、遺骨も-中国河南省

 新華社電によると、中国河南省文物局は27日、北京で記者会見し、同省安陽県安豊郷西高穴村で発掘された後漢時代の墓が、三国志の英雄で魏の始祖、曹操(155~220年)の墓「高陵」と確認されたと発表した。矛や枕などの副葬品に「魏武王」の銘文があったことを最大の根拠とし、出土した男性の遺骨が60歳前後と推定され、歴史書に記載された享年と符合するという。

 曹操の墓については「うたぐり深い性格から、盗掘防止のため、72の偽の墓を造らせた」などのさまざまな伝説があり、中国メディアは「今回の発見で、千古の謎が解き明かされる」と伝えた。

 発掘された墓は前室と後室、四つの側室がある構造で、全体の面積は740平方メートル。墓室は20メートル四方で、墓道は全長40メートル、幅10メートル。最も深いところは地表から15メートル。

時事通信





曹操と言えば中国三国時代に治世の能臣、乱世の奸雄と呼ばれた英傑。そして三国志の中で唯一、皇帝にならなかった男。

劉備元徳は蜀漢王朝の初代皇帝となり、孫権仲謀は呉王朝の初代皇帝となった。しかし曹操孟徳は後漢王朝内での魏王に留まった。
息子である曹丕子桓が魏王朝の初代皇帝となり、父である曹操に武皇帝と言う謚号を贈る。

曹操は事実上、後漢王朝最期の皇帝であり中国の支配者だった。日本の戦国時代、事実上日本の支配者であった織田信長と同じに。
後漢王朝末期にどの程度、後漢王朝の影響力があったのかはよく判らないが、曹操が名目上とはいえ後漢を廃さずに存続させたのはそれだけ意味があったのだろうし、曹丕が後漢から王朝を禅譲された時に蜀漢が後漢王朝の後継として成立した事もそれだけ影響力があったと言う裏返しだろう。

そして魏王朝は蜀漢よりも呉よりも早く、わずか三代で滅びた。曹操の臣下であった司馬一族によって廃され晋王朝(西晋)が成立し、晋は蜀漢と呉を滅ぼし後漢後初の中国統一王朝となった。
が、この西晋も八王の乱という司馬一族の内乱でわずか四代で滅びる。


振り返ると曹操が事実上支配した後漢末期が最も安定した王朝だった。内乱もなく(と言うか曹操自身が後漢王朝最大の内乱主であった訳だが)、一族も臣下も曹操の下に結集していた。

曹操が死んだ途端、一族は殺し合いを始めて臣下は主を殺し、辺境国は王朝を名乗った。


皇帝になれなかったのか、ならなかったのか、それはともかくとして皇帝に最も相応しかったのは曹操であった事は間違いない。


↓↓良ければバナーをクリック、お願いします↓↓

人気ブログランキングへ
by Mr_F | 2009-12-28 01:49 | ニュース